運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

御覧になっていないかもしれませんが、こうした輸出とか競争力、新自由主義的なものというのは、やはり国際的に、これは通告していませんが、ちょっと農水大臣の、輸出戦略ということが世界的にどんどん過熱化していくと、結局は地球環境を滅ぼしていくということにつながるんじゃないかというような報道もありました、報道というかNHKスペシャルであったんですが、ちょっと一言、その辺の御感想があればと思います。

重徳和彦

2021-01-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第1号

ただ、品物のやり取りが過熱化し過ぎていろんな問題が指摘されたりということも存じ上げていますが、令和元年六月に指定制度が導入されまして、返礼品を提供する場合には三割のルール地場産品とすることが、基準が法令で定められたわけでありまして、このルールの下、制度の適正な運用に取り組んでいるところであります。  

武田良太

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

この指導過熱化一部の部活動におきましては、お聞きしたところ、お盆とお正月以外は毎日部活であると。保護者からの期待もあって、勝利至上主義に陥っているのではないかという事態が見受けられます。  今から二十年以上前の平成九年には、当時の文部省が、運動部活動休養日の目安として、中学校は週二日以上、高校は週一日以上という基準を示しました。しかし、残念ながら、現場には浸透しませんでした。  

浮島智子

2017-05-26 第193回国会 参議院 本会議 第26号

介護度の低下と給付費の抑制を自治体に競わせるインセンティブとペナルティーの導入がこうした介護切りの拡大と過熱化をもたらすことは、火を見るよりも明らかではありませんか。  年金天引きと過酷な滞納制裁保険料を取り立てる一方、制度を改正するたびに給付が後退していく介護保険の現状には、有識者からも、このままでは介護保険国家的詐欺になるという批判の声が上がっているんです。

倉林明子

2017-02-27 第193回国会 衆議院 本会議 第7号

しかし、寄附金を集めるために高額な返礼品を贈るなどの過熱化が指摘され、総務省換金性の高い返礼品を自粛するよう自治体に求めました。  高市総務大臣は、あらゆる課題を一度洗い出し、有識者の方々や地方などの意見も参考にしながら、どのように改善できるのかということは検討すると発言されています。  

逢坂誠二

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

しかし、課題がいろいろ多いというふうに私は思っておりまして、特に、返礼品競争過熱化というものが大変な問題になっている。ふるさと納税制度自体に問題があるんじゃないか、抜本的にこれを改めるか廃止をしないと、むしろ地方の負担を増すばかりになるのではないか、そういう危惧を持って質問をさせていただきたいです。  ふるさと納税は、寄附をした分だけ、所得税だったり住民税だったり、税金が減るという仕組みです。

宮崎岳志

2016-03-30 第190回国会 参議院 本会議 第16号

個人版ふるさと納税では返礼品をめぐる過熱化が問題となり、総務大臣返礼品について大臣通知を出したことは記憶に新しいところです。また、大震災後は被災地への寄附額が全国の寄附総額の三九%を占めましたが、復興優先返礼品の余裕がなく、平成二十六年度には五%に激減したということです。改めて、個人版ふるさと納税にも問題があると思いませんか。いつまで続けるのですか。高市大臣に伺います。  

安井美沙子

2015-07-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第16号

文部科学省といたしましても、それを都道府県教育委員会に設置することなどによって検証を促しておりますけれども、いずれにいたしましても、その制度趣旨に反した弊害が生じて受験が低年齢化し過熱化するというようなことのないように、私どもとしては都道府県教育委員会に対して種々の機会を捉えて注意喚起はしっかりしてまいりたいというふうに思っております。

小松親次郎

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

水戸将史君 これは過熱化すれば過熱化するほど、学生に対していろんな悪い意味でのマイナス効果があるということになると思いますけれども、文科大臣といたしましては、学生がどのようなマイナス効果が生じてしまうのかということをどう御認識されていますでしょうか。学生さんが、これが過熱化することによってどのようなマイナスになるかということです。

水戸将史

2010-10-13 第176回国会 衆議院 予算委員会 第3号

経済の主役でありますから、有能な人材がきちっと入っていくように、その魅力を知らせるのは必要だと思うんですが、マッチングしないのは、さっき言ったような、就職活動のあり方が過熱化をして、人気企業にとにかく集中するということで、中小企業に目が行かないという状況がつくられているということがある。

笠井亮

2010-10-13 第176回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ところが、総理、これは書いてあって、いいことなんだけれども、守られていたら今のような早期化過熱化が起きるはずないんですね。ところが、憲章を決めて、毎年のようにバージョンアップするたびに、表面上の言葉とは逆に、全く逆にますます事態は悪化して、実際にはノンルール化しているというのが実態であります。

笠井亮

2010-10-13 第176回国会 衆議院 予算委員会 第3号

もう一つは、学生就職活動過熱化して長期化している問題であります。  そういう中で、日本学術会議は、ことし七月二十二日に、深刻な大学生就職難大学教育にも影響を与えているということで、ここに持ってまいりましたが、こういう提言をまとめまして、ことし八月十七日に文部科学省に提出いたしました。  先日、私は、この提言にかかわった検討委員会高祖敏明委員長らに直接話を伺いました。

笠井亮

2010-03-23 第174回国会 参議院 予算委員会 第15号

特に最近、その資源獲得競争ということが中国始め一部の国が特に熱心にそういった動きがあることによって過熱化しております。そういう中で、日本国民生活にとって必要不可欠な資源エネルギーをしっかり確保できるように、オールジャパンで更に体制を強化しながら進めていきたいというふうに思っております。  今日はお見えになりませんが、仙谷大臣のところでもそういった議論を今行っているところでございます。

岡田克也

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

報道過熱化すると裁判員の方に予断をもたらすということをいかに防止するかということから、相当報道規制的なニュアンスがありましたけれども、皆さん方の反対を含めまして、世論も支持があって、少しそこは規制の方を強化する方向を緩めたということではございます。  さて、平木正洋さんが、これは一応最高裁のある種の見解だと、こういうふうな理解でいいと思うんですけれども、一、捜査機関から取得した情報の報道

加藤敏幸

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

米浦公述人 未履修の問題については、背景として、受験競争過熱化そういう競争教育の問題、過熱化があるだろうと思います。これがやはり是正されなければいけないだろうということをまず申し上げたいというふうに思います。  それで、いわゆる学習指導要領を大綱的な基準として押さえた上で、それぞれの学校教育課程の編成をする上での自主性を保障していくということが大切なのではないかというふうに思います。  

米浦正

2007-02-23 第166回国会 衆議院 環境委員会 第2号

COP/moPとか、いろいろな国際会議でも大臣からちょっとそういう言い方をしていただければ、これはコストがかかる話じゃありません、今後呼び方を変えましょう、地球過熱化問題の対策をしましょうというふうに議論をするだけで、大きく危機感を持ってもらえるんじゃないかなと思うんです。  この話はちょっとこれまでにしまして、さて、本題の方に入っていきたいと思っています。  

村井宗明